第一種電気工事士定期講習について

登録すると受講案内を送付します
電気工事士法により、5年以内に定期講習を受けなければなりません。平成25年度から定期講習制度が見直しされ、これまでの(独)製品評価技術基盤機構からの受講案内の送付は無くなり、各自で受講期限を管理する必要があります。
「受講案内が来ないとやっぱり不安!」と言う方は、電気工事技術講習センター(指定講習機関)に是非ご登録ください!

登録するとこのような特典があります

その① 受講期限を超えないように、みなさまの受講時期に「講習のご案内」をいたします。
その② マイページからいつでも技術情報、事故情報等を閲覧することができます。
その③ マイページにログインすると「受講者情報の変更」「講習申込状況の確認」「領収証の発行」ができます。

~電気工事技術講習センター(実施協力団体:全日本電気工事業工業組合連合会・日本電気協会)の定期講習の特徴~

  • 過去25年以上の講習実績
  • 電気工事関係の経験豊富な講師陣
  • 電気工事の保安に関する必須の知識や最新情報などをわかりやすく説明したテキスト

お申し込み方法

webでの登録

お申し込み先:一般財団法人 電気工事技術講習センター

FAXでの登録

下記登録申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上FAXにてお申し込みください。
お申し込み先:一般財団法人 電気工事技術講習センター
FAX:03-3435-0828
ご質問・ご相談はこちら:TEL:03-3435-0897
定期講習は講習センターの会場でご受講ください
信頼と実績のある(経済産業大臣指定講習機関第一号)一般財団法人 電気工事士技術講習センター
第一種電気工事士の方は、電気工事士法第4条の3の規定により、第一種電気工事士免状(以下「免状」という。)の交付を受けた日又は前回に定期講習を受けた日から5年以内ごとに経済産業大臣の指定を受けた講習機関が実施する定期講習を受講することが義務づけられています。

1.講習日及び講習会場

講習日及び講習会場は、四半期ごとに「講習会場一覧表」に記載しています。 電気工事技術講習センターホームページhttp://www.eei.or.jpにも掲載しています。 なお、免状の交付を受けた都道府県に係わらず、全国どの会場でも受講可能です。全日電工連(各都道府県電気工事(業)工業組合)が開催する講習会につきましては下記をご参照ください。

2.講習時間及び科目

講義開始・終了時間 講習科目 講義時間
9:45~16:45 自家用電気工作物に係る電気工事に関する知識 2時間
自家用電気工作物に係る電気工事に関する事故例 2時間
自家用電気工作物の保安に関する法令 2時間
  • 講習日の9時から受付を開始いたします。9時30分までには会場にお集まりいただき、会場受付にて必ず受付手続をお済ませください。
  • 講習終了後、事務局から受付時にお預かりした免状の返却と説明が15分程度ございますので、予めご承知おきください。
  • 会場の都合により受付時間、講習の開始、終了時間を変更することがあります。

3.講習受講料

受講料は9,000円です。 注:納付された講習受講料は返金致しません。

4.申込書の受付期間

各講習日の2週間前まで受け付けます。定員(満席)になり次第、締め切りますので、できるだけお早めにお申込みください。

5.お申込み方法

  • 郵送された申込書を利用しての申込みができます。
  • または電気工事技術講習センターホームページのトップ画面から 第一種電気工事士定期講習のお申込みはこちら をクリックして、ご希望の会場を選んでお申込みいただくこともできます。

6.受講票について

(1) 受講票は、講習日の10日前頃に申込み時に記載の現住所または勤務先(申込み時に選んでください)に、ハガキ(圧着葉書)で郵送されます。
(2) 写真付き公的身分証明書※をお持ちでない方は、受講票の写真貼付欄に写真を貼って当日受付に提出してください。
・縦4cm×横3cm ・正面上半身、無帽 ・カラー、白黒両方可
※写真付き公的身分証明書とは次のいずれかを指します…運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、運転経歴証明書、在留カード、特別定住者証明書、外国人登録証明書(特別永住者に限る)または、写真付きの官公庁、独立行政法人及び地方独立行政法人が発行する身分証明書

7.講習当日の注意

(1) 9時30分までに会場に到着してください。(講習を行う上での必要なことをあらかじめご説明します。)
(2) 講習日当日の持ち物
(1)第一種電気工事士免状
(2)写真付き公的身分証明書
(3)受講票
(4)筆記用具
(5)昼食-会場によっては、近くに飲食店がない場合があります。
(3) 30分を超える遅刻をした場合は、講習を修了したとは認められません。
(4) 「車いすをご利用される方」「介助者が同行される方」は、事前に「講習会場一覧表」にある申込書を送付された「申込書の送り先・問い合わせ先」へお申し出ください。
(5) 免状を紛失された方や(著しく)破損・汚損等された場合は、免状の交付を受けた都道府県に再交付を申請してください。

個人情報の取扱いについて

氏名、住所等の個人情報は、一般財団法人電気工事技術講習センターの個人情報管理規程に基づき適切に管理し、受講案内書の送付等電気工事士法に基づく定期講習に関する業務に使用し、目的外の使用はいたしません。
お問い合わせ先
(経済産業大臣指定講習機関 第1号 )
一般財団法人電気工事技術講習センター
〒105-0004 東京都港区新橋4-7-2 (6東洋海事ビル4階)
TEL:03-3435-0897 FAX:03-3435-0828
ホームページ:http://www.eei.or.jp

実施協力団体
全日本電気工事業工業組合連合会
各都道府県電気工事(業)工業組合